ホワイトニング 歯を白くしたい方へ
歯の汚れ、黄ばみで悩んでいませんか?歯の色が変わると、顔の印象は大きく変わります。歯が白く清潔感があると、多くの方に好感を持たれます。
歯を出して笑えていますか?魅力的な白い歯の方は、笑顔がとても素敵です。
歯のホワイトニングとは、歯のエナメル質に沈着した汚れを分解して、白くする方法をいいます。汚れを落とすだけでなく、見た目を白く美しくしたいならホワイトニングがぜひおすすめです。

ホワイトニングの種類
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングは、歯科医院で施術します。薬剤を歯面に塗布し、それに光をあてて白くしていきます。施術時間は1時間〜1時間半程度です。更に白くしたい場合は、日を改めて再度実施します。

オフィスホワイトニングのメリット
- 
即効性があり、1回〜2回の施術で白さを実感できる
歯の白さを示すシェードガイドというものを基準にします。個人差がありますが、一般的に1回の施術で2~6段階アップすることが可能です。

 - 
安全でムラのない施術
オフィスホワイトニングは、歯科医師や歯科衛生士によって行われるため、安心・安全です。短時間でムラのないホワイトニングが可能です。
 - 
クリーニングも行われる
オフィスホワイトニングをする前の前提として、歯の状態が健康であることが必要です。プラークなどの汚れが多い場合は、まずクリーニングを行います。
 
オフィスホワイトニングのデメリット
- 
刺激を強く感じる場合がある
個人差がありますが、ホームホワイトニングと比較して薬剤が強いため、しみる等の刺激を強く感じる場合があります。
 - 
後戻りする
オフィスホワイトニングの効果は約半年~1年。白さを維持するためには、定期的にオフィスホワイトニングを行うか、ホームホワイトニングと併用するデュアルホワイトニングがおすすめです。
 
ホームホワイトニング
ホームホワイトニングは、歯科医院で専用のマウスピースを作製し、その後ご自宅で行うホワイトニングです。2週間~2ヶ月程度、毎日継続することで、長期的な効果が期待できます。どの位の白さを実現したいかご自身の希望により、継続期間は異なります。

ホームホワイトニングのメリット
- 
自宅でできる
仕事等で定期的に来院できない方でも、ご自宅でホワイトニングを行うことができます。
 - 
自然な白い歯になる
薬剤を塗布したマウスピースを自分で毎日数時間装着します。手間はかかりますが、日毎に薬剤を浸透させていくため、自然な白さに仕上がっていきます。
 - 
薬剤の刺激が少ない
オフィスホワイトニングに比べて濃度の低い薬剤であり、歯への刺激が少ないです。
 - 
後戻りしにくい
ホームホワイトニングは、オフィスホワイトニングに比べてより白くなり、色の後戻りも少ないです。
 
ホームホワイトニングのデメリット
- 
時間と手間がかかる
オフィスホワイトニングと比較して時間がかかります。また、ホームホワイトニングでは効果が出るまで個人差があり、毎日薬剤を塗布したマウスピースをつけなければならず、手間がかかります。
 
デュアルホワイトニング

歯科医院で施術するオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニングを併用して行う施術をデュアルホワイトニングといいます。歯科医院での施術により短時間で白くした後、ホームホワイトニングによるケアを繰り返し行うことで、白さをより深めていきます。二つのホワイトニングアプローチにより即効性・持続性・高い満足度を得ることができる理想的なホワイトニングです。
その他のホワイトニング
歯髄壊死による歯の変色・・・
ウォーキングブリーチ
外傷等で歯髄が死んでしまい、歯が変色してしまうことがあります。このような場合は、通常のホワイトニングでは白くすることはできませんので、歯髄腔内に漂白剤を充填してホワイトニングを行います。

歯茎の色が気になる方に・・・
ガムピーリング
歯茎の色が悪いと不健康そうな印象を与えてしまいます。せっかくホワイトニングで白い歯を手に入れたのに、美しさが半減してしまいます。歯茎の色でお悩みの方におすすめの治療です。

ホワイトニングQ&A
- 
  
Qホワイトニングにより改善されないケースはあるのですか?
ほぼ全ての方が白さを実感できます。ただし、全身疾患に由来する変色については、残念ながら改善させることはできません。
 - 
  
Qホワイトニングを行えない場合は?
妊娠中・授乳期の女性、小児、重度の歯肉炎や歯周炎の方、無カタラーゼ症の方については、ホワイトニング治療を行えません。
 - 
  
Qホワイトニングを行えない歯ってあるの?
むし歯、重度の歯周炎、知覚過敏のある歯等は、きちんと処置した後からスタートします。ただし、その歯を避けることで可能となる場合があります。小さなむし歯であれば、応急処置を行ってホワイトニングを行い、その白さに合わせてむし歯を削った場所に樹脂を充填することは可能です。
 - 
  
Qホワイトニングにより歯が弱くなるのでは?
ホワイトニングにより歯を痛めることはありません。一時的に刺激や知覚過敏を感じる方はいらっしゃいますが、時間の経過と共にその症状は消失します。
 
									







